- トップ
- ジャーナル
JOURNALジャーナル
最新記事
野良猫のボスの特徴は?ボス猫になる過程や関わり方を紹介!
野良猫の群れの中で一際存在感を放つボス猫。威厳のある風貌と堂々とした態度で地域の猫たちをまとめる存在です。道の真ん中を堂々と歩き、他の猫からは一目置かれる存在ですが、実は多くの人がボス猫の本当の姿を知らないのが現状です。 […]
保護猫ってどんな猫?『重症熱性血小板減少症(SFTS)』とは?2つの感染経路、症状・対処法を詳しく解説【獣医師監修】
2025年5月、「重症熱性血小板減少症(SFTS)」に感染していた猫を治療した獣医師が死亡するというニュースが報道されました。さらに、これまではSFTSの感染例や死亡例は西日本の複数の県において確認されていましたが、5月 […]
愛猫との暮らし方「猫と一緒に入居できます」そんな特養が本当にあるの?「福寿の里」施設長・小田美津子さんインタビュー
できることなら最期のときまで、大好きな猫と暮らしたい――。愛猫家であれば、誰もがそう願うだろう。同時に、「この子をちゃんと見送りたい」とも。 核家族化や少子化が進んだ現代では、このふたつを両立することがとても難しくなって […]
エッセイ野良猫の鳴き声がうるさくて困っている方必見!対策や根本的解決法を紹介!
夜中に「アオーン」「ニャオーン」と鳴き続ける野良猫の声で、眠れない夜を過ごしていませんか?特に春から夏にかけての季節、窓を開けて寝たい時期に限って野良猫の鳴き声が響き、仕事や学校に影響が出るような睡眠不足に悩まされること […]
保護猫ってどんな猫?野良猫が人懐っこい理由とは?保護の判断ポイントと正しい接し方
「野良猫なのに人懐っこくて驚いた」「スリスリと足元に擦り寄ってきて、どう対応すればいいか迷う」といった経験はありませんか?一般的に野良猫は人を警戒するイメージがありますが、中には積極的に人に近づいてくる猫もいます。 この […]
保護猫ってどんな猫?ずっと一緒にいたいのに。
動物を飼うことは、その命を預かるということ、その生涯にわたって責任を持つということです。 今回は「長年連れ添った猫を引き取ってもらいたい」という依頼を受けた、ピースニャンコのチームメンバー「西東京市地域猫の会」に密着した […]
保護猫ってどんな猫?「猫の種類は数あれど」エキゾチックショートヘア編
まんまるの顔に、つぶらな瞳。そして特徴的な、ぺちゃっとした鼻。への字口がちょっと不機嫌そうにも見えるのに、ファニーで個性的な顔から目が離せない――。そんなぶさかわ顔のエキゾチックショートヘア(エキゾ)は、近年じわじわ人気 […]
エッセイ猫の里親とは?猫との暮らしを始める前に知っておきたいメリットと注意点
猫を家族に迎えたいと思ったことはありますか。実は、飼育を続けられなくなった猫や、野良として過酷な環境を生き抜いてきた猫が数多く保護されています。 そんな行き場を失った猫たちに新しい家族を見つけるための仕組みが、里親制度で […]
保護猫ってどんな猫?野良猫を保護したいけれど飼えないときは?正しい対応策を詳しく解説!
野良猫を保護したいと思っていても、賃貸に住んでいたり家族が反対していたりするなど、猫を飼えない人は多いでしょう。この記事では新しい飼い主探し、保護団体・動物愛護センター・動物病院の活用法まで、トラブル回避のポイントを含め […]
保護猫ってどんな猫?野良猫は何食べてる?与えていい食材・悪い食材をしっかり学ぼう!
野良猫を見かけたとき、何を食べているのか疑問に思ったことはありませんか。猫が好きな方の中には、エサをあげたいけれど迷惑になるのではと不安で躊躇している方もいるかもしれません。野良猫が何を食べているのか、また野良猫にエサを […]
保護猫ってどんな猫?ペットショップの売れ残りで殺処分はなぜ起こる?私たちに今できることを解説
ペットショップでの売れ残りが起こる仕組みや、子猫・子犬の短い売れどき、衝動買いのリスクを解説します。売れ残りの動物たちが抱える問題や、過剰繁殖・保健所引き取りの現実、飼育責任や社会の課題に目を向け、命を守る道を一緒に考え […]
保護猫ってどんな猫?地域猫が死んだらどうすればいい?法的対応から供養まで詳しく解説
地域猫が亡くなったとき、どう対応すればいいのか悩んだ経験はありませんか。実は、法的なルールや地域の条例に関する知識を知らずに行動すると、思わぬトラブルに発展する可能性があります。 とくに土葬や廃棄物処理などの問題には注意 […]
保護猫ってどんな猫?生まれたばかりの子猫たちーその命と向き合う
小さな体で走り回ったり、じゃれ合ったり、愛らしさがあふれる子猫たち。しかし時に母猫が出産後から育児をせず、保護される命もあります。この背景には避妊去勢をしない多頭飼育などが影響していることも少なくありません。そんな悲しい […]
PeaceなNyankoたち高齢飼い主の切実なSOS…保護猫活動の現場から
素っ気がなかったり、愛らしい仕草で甘えてきたり。気まぐれで、マイペースな猫のいる暮らしには、たくさんのかわいいと幸せがあふれています。一方で、社会的・経済的な理由から不幸な猫が生まれ、必要な医療を受けられず人知れず命を落 […]
PeaceなNyankoたち増え続ける野良猫たち…命の危機を救う保護活動に密着!
素っ気がなかったり、愛らしい仕草で甘えてきたり。気まぐれで、マイペースな猫のいる暮らしには、たくさんのかわいいと幸せがあふれています。一方で、社会的・経済的な理由から不幸な猫が生まれ、必要な医療を受けられず人知れず命を落 […]
PeaceなNyankoたち捕獲ではなく、信頼関係でつむぐ保護猫活動
猫との暮らしは、私たちにたくさんの幸せと癒しを与えてくれます。しかし一方で、厳しい現実も存在します。十分な医療を受けられず、命を落としてしまう猫たち。そして、殺処分という悲しい運命をたどる猫たちも少なくありません。ピース […]
PeaceなNyankoたち

カテゴリー
人気ランキング
野良猫が人懐っこい理由とは?保護の判断ポイントと正しい接し方
「野良猫なのに人懐っこくて驚いた」「スリスリと足元に擦り寄ってきて、どう対応すればいいか迷う」といった経験はありませんか?一般的に野良猫は人を警戒するイメージがありますが、中には積極的に人に近づいてくる猫もいます。 この […]
繁殖猫とは?役割から引退後の暮らしまで解説!
ペットショップやブリーダーから購入する子猫の裏側には「繁殖猫」の存在があります。血統書付きの純血種や特徴的な猫種を生産するために、ブリーダーのもとで飼育される親猫たちの生活はあまり知られていません。本記事では、繁殖猫の役 […]
地域猫が死んだらどうすればいい?法的対応から供養まで詳しく解説
地域猫が亡くなったとき、どう対応すればいいのか悩んだ経験はありませんか。実は、法的なルールや地域の条例に関する知識を知らずに行動すると、思わぬトラブルに発展する可能性があります。 とくに土葬や廃棄物処理などの問題には注意 […]
ペットショップの売れ残りで殺処分はなぜ起こる?私たちに今できることを解説
ペットショップでの売れ残りが起こる仕組みや、子猫・子犬の短い売れどき、衝動買いのリスクを解説します。売れ残りの動物たちが抱える問題や、過剰繁殖・保健所引き取りの現実、飼育責任や社会の課題に目を向け、命を守る道を一緒に考え […]
地域猫の耳がカットされる理由は?耳のカットに関わる大事な背景を解説!
猫が街角で見られる光景は、微笑ましいのと同時に困りごとの種にもなり得ます。殺処分数の増加や住民同士のトラブルを回避するために「地域猫」という取り組みが注目されるようになりましたが、その一環として“耳をカットされた”猫を見 […]
