PeaceなNyankoたち
2025.05.03
2025.05.01

捕獲ではなく、信頼関係でつむぐ保護猫活動

猫との暮らしは、私たちにたくさんの幸せと癒しを与えてくれます。しかし一方で、厳しい現実も存在します。十分な医療を受けられず、命を落としてしまう猫たち。そして、殺処分という悲しい運命をたどる猫たちも少なくありません。ピースニャンコは、そんな悲しい運命から猫を守るため、ご賛同くださるチームメンバー(保護猫ボランティア)への医療支援を軸に、譲渡促進に取り組んでいます。

過酷な環境で生きる猫たちを救うため、日々奮闘するチームメンバーの1人「GOGO groomers」代表、猪野わかなさんに密着。捕獲から保護、そして新しい家族へ。命と向き合う現場のリアルな姿と、保護猫活動の重要性をご紹介します。

保護前から猫との信頼関係を築く

「捕獲器を使うのは猫にとってストレス。できれば先に顔見知りになって、保護後もお世話する人が同じ方が安心できる」そう語る猪野さんは、保護前から猫との信頼関係を築くことを大切にしています。

深い傷を負った猫たちへの温かいケア

保護された猫たちは皆、心に深い傷を負っています。人間不信で震えている子、風邪をひいてぐったりしている子…。猪野さんは、そんな猫たちを優しく抱きしめ、根気強く寄り添い続けます。

それぞれの猫の状態に合わせたケア、投薬、怯える猫への安心感を与える声かけ、そして何よりも愛情のこもった触れ合い。 これらの細やかなケアが、猫たちの心を癒し、回復へと導いていくのです。

新しい家族へ…そして未来へ

「保護してからの方が、やることはたくさんあります。毎日のお世話、治療、人慣れ訓練…。新しい家族のもとへ送り出すまでが、私の責任です」

新しい家族が決まり、トライアルへ向かう猫を見つめる猪野さんの眼差し。そこには、どこか寂しげながらも、「一匹でも多くの命を救いたい」という強い意志が感じられます。

この活動の現場に密着した動画をぜひご覧ください。
⇒ ピースニャンコTV(24分02秒)

「ピースニャンコ」の活動は、皆様からのご寄付によって支えられています。猫たちの命を守る活動を続けていくために、ご支援をよろしくお願いいたします。

大好きな猫のために、今できることぜんぶ。一頭でも多くの命を幸せにするために、1日30円~のご負担で応援できるサポーター申込を、よろしくお願いします。

\ニャンコを幸せにするために、2分でできること/
ピースニャンコサポーター決済フォームへの遷移バナーです
ジャーナル一覧へ戻る

Follow us

  • InstagramInstagram
  • YoutubeYoutube

人気ランキング

人気ランキング一覧

SUPPORTご支援のお願い

ピースニャンコの活動を継続的に支援してくださるサポーターを募集中です。1匹でも多くの命を救うため、ご支援のご協力をお願いいたします。
ご自身にあった方法でご検討ください。ピースニャンコの運営団体、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(認定NPO)へのご寄付は、
寄付金控除など税制優遇の対象となります。

CONTACTお問い合わせ

問い合わせる