佐賀県保護猫支援「佐賀ニャン」プロジェクト報告
2025年7月1日より開始した「佐賀ニャンプロジェクト」は第一弾を終了しました。
佐賀県獣医師会小動物部会の協力を得て、県内で保護された猫に対する初期診療や避妊去勢手術などを、ピースニャンコが全額支援する「佐賀ニャンプロジェクト」。
多頭崩壊を防ぐための日々の活動や外猫の異常繁殖の実情など、多くの課題を解決するため保護猫活動をされる方への医療支援を軸に、佐賀の保護猫団体、獣医師会小動物部会と連携した活動を行いました。
活動報告
7月1日~8月31日に実施した第一弾の事業期間において、保護猫活動をされる方を通じて以下の支援を行いました。
- 医療支援を行った猫の数:107匹 (初期医療73件、避妊去勢手術 34件)
犬猫の殺処分数は、環境省によると2023年度には犬が2,118頭、猫が6,899頭と、約10年前からはおよそ9分の1に減少しました。その背景には、全国で活動する保護犬猫団体や個人ボランティアの献身的な活動があります。しかし、猫の殺処分は依然として犬の約3倍にのぼるという現実があり、近年では、多頭飼育崩壊や繁殖業者からの飼育放棄、地方に住む高齢者が手放すケースも増加しています。保護した猫の中には病気や高齢で健康状態が悪い猫もいるため、こうした猫たちを保護し譲渡につなげるためには、避妊去勢手術だけでなく継続的な治療が必要になります。

ピースニャンコではこの2か月間での成果をもとに今後のニーズを検証し、次回の事業に向けて準備を行ってまいります。
なお、「佐賀ニャン」プロジェクトへのご支援はピースニャンコ ふるさとの納税を通じて行うことができます。
皆様の温かなご支援をお待ちしています。
関連記事
2025.10.27『世界猫の日チャリティー2025 ~リボンでつなぐ、猫とあなたのきもち~』チャリティイベントからのご寄付
お知らせ
2025.10.21【イベントレポート】ピースニャンコが佐賀県生活衛生課と共催し「いっしょけんね×ピースニャンコ“佐賀ニャンふぇす”」を開催しました!
お知らせ
2025.10.17【イベントレポート】動物愛護週間9月20日(土)から9月26日(金)に「Wan Dream Garden〜保護犬猫と人の幸せな暮らし方〜」を開催しました!
お知らせ
2025.08.06【お知らせ】8月14日(木)~8月17日(日)、お問い合わせ窓口が夏季休業します
お知らせ
2025.07.01佐賀県で保護猫医療支援を開始します!
お知らせ
2025.05.28「貼って応援ポスター」できました
お知らせ