譲渡会・イベント
2025.08.08

イベント開催のご報告

ピースニャンコはチームメンバーのfunnyCatさんにご協力をいただき、夏休み親子イベント「ニャンコレスキュー体験」を2日間にわたり開催しました。

親子5組、小学生の皆さん7名が参加し、1日目は保護猫カフェfunnyCatでお世話体験。猫たちのトイレのお掃除やブラッシングを体験し、爪切りの様子を見学。そしてここにいる猫たちが「保護猫」であること、それぞれの猫たちが保護された経緯などの説明を聞きました。

その後は一人1匹ずつそれぞれの「担当猫」について調べました。ブラッシングしたり、猫たちと遊んだり。funnyCatのスタッフさんたちから保護された経緯や、保護された後から今までの猫たちの変化、好きな遊びや食べ物などを聞き取って、保護猫について学習し、レポートを作りました。

web1

2日目は譲渡会体験。1日目の「担当猫」たちが譲渡センターにやってきて、新しい家族を探す日です。譲渡会の準備体験を終え、いよいよ譲渡会。猫をお迎えすることに関心がある来場者が来ると、子どもたちは自らが作ったレポートで「担当猫」について説明をします。途中FM西東京の取材が入り、参加者の子どもたちはぶっつけ本番のインタビューにとても素敵に答えてくれました。この日は駄菓子屋さんやチャリティマルシェなども会場に入り、にぎやかな雰囲気に包まれました

web3
最後は修了証を受け取り、2日間のレスキュー体験は終了しました。
それぞれ別の場所で行ったイベントでしたが参加された皆さん、とても素敵な雰囲気で、猫たち、そして動物が好きな様子が伝わってきました。

ef4d35b5229b834bdbd62be5c9aa1273

また7月には、設立当初から支えてくださっているサポーターの皆さまをお招きし、保護猫カフェfunnyCatさんを会場に「ピースニャンコ FAN MEETING」を開きました。猫たちがそばにいる空間で、funnyCat & Dog代表と、ピースニャンコ プロジェクトリーダーによる対談です。

2507261214227552

対談では、ピースニャンコの立ち上げの経緯から今進めている活動、そしてこれからの展望について語り、funnyCat & Dog さんからは、これまで保護してきた猫たちのエピソードや、最近の傾向、そしてピースニャンコのメンバーとして関わるようになってから感じた変化についてもお話しいただきました。

この日は真夏日だったにもかかわらず、多くの方が猫たちへの差し入れを持ってきてくださいました。みなさんの温かなお気持ちに包まれて、会場は自然と会話があふれる場に。参加者の方々もご自身の猫の話をしながら、まるで気の合う仲間とカフェで過ごすような、素敵な時間となりました。

初めての開催ではありましたが、改めて支えてくださる方々の存在を感じられる、温かで心に残るひとときでした。今後もイベントを開催していく予定です。

ニュースTOP

SUPPORTご支援のお願い

ピースニャンコの活動を継続的に支援してくださるサポーターを募集中です。1匹でも多くの命を救うため、ご支援のご協力をお願いいたします。
ご自身にあった方法でご検討ください。ピースニャンコの運営団体、特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(認定NPO)へのご寄付は、
寄付金控除など税制優遇の対象となります。

CONTACTお問い合わせ

問い合わせる