チームメンバーが保護したニャンコ~小判の物語
猫たちはどのような環境からレスキュウーされるのか。また、保護された猫たちにはどのような医療ケアが行なわれているのかを知っていただくために、ピースニャンコが共に活動するチームメンバーのもとにいる保護猫たちを紹介します。
今回は、一般社団法人ゆらりの山岡りえさんから、両脚を怪我していた小判くんのストーリーをご紹介します。
足を怪我している猫がいると山岡さんに連絡があり、行ってみると、両足を引きづって、動くのもおぼつかない子がいました。
周囲の方たちがご飯をあげてくれていたようで、1カ月ほどそこにいるとのこと。
すぐに保護しました。
病院につれていき、診てもらうと、ご飯を食べにいこうとしていたのか、足は、腱が見えるほど、えぐれていました。初期医療、去勢も行いました。
推定8歳以上で、エイズ陽性でした。
骨折はしていない、しかし、両足は麻痺して逆向きになってしまい、壊死しかかっているので、消毒しながら経過をみることに。
最初は、シャーシャー言っていた小判。通院も頑張っています。
保護してから3週間、ある朝、山岡さんがケージに近づいてみると、なんと、小判が、立ち上がったのです。
山岡さんの思いが通じているのか、小判も頑張っています。
是非、応援してください。
カテゴリー
人気ランキング
「はじまりの愛情は、猫をも救う」ピースニャンコプロジェクトスタート
いよいよピースウィンズが保護猫支援に 2025年1月より、保護猫支援プロジェクト「ピースニャンコ」が始動する。10年以上にわたって保護犬支援を行ってきたピースワンコ・ジャパンの姉妹プロジェクトだ。 ピースニャンコは、ピー […]
『野良猫』の保護に必要な費用はどれくらい?相場や注意点を紹介!
『野良猫(飼い主のいない猫)』を見かけ、その命を救いたいと思ったことはありませんか。しかし、実際に野良猫を保護するにはどれくらいの費用がかかるのか、またどのようなサポートを受けられるのか、正確な情報が必要です。本記事では […]
『野良猫』の保護はどこに依頼するべき?相談できる団体と注意点を解説
『野良猫(飼い主のいない猫)』を見つけたとき、どのように行動すればよいのか迷う方は多いのではないでしょうか。この記事では、野良猫の保護を検討している方のために、野良猫を保護する際の具体的な方法と注意点をわかりやすく解説し […]
「猫の種類は数あれど」アメリカンショートヘア編
長年の王道人気を誇る猫種 その名の通りアメリカ生まれのアメリカンショートヘアは、開拓時代の厳しい大自然を生き抜くために進化した、健康でたくましいタフな猫。そして快活でフレンドリーな性格と、まさに“アメリカン”の名にふさわ […]
「猫の種類は数あれど」三毛猫編
和の光景が似合う懐かしい猫 三毛猫。ミケ。その姿を思い浮かべてみると、どうにも和の光景が頭の中に広がります。たとえばうららかな陽の当たる縁側。たとえば寒い冬の夜のこたつ。ゴロンと横になって毛づくろいをしている様子や、ちん […]